2014/08/04 夏の養生

こんにちは、高橋です(^-^)最近、雷と共に急な土砂降りが多いですね。皆さん雨にあたりませんでしたか?この暑さと湿度で体力が消耗し、風邪を引かれているお客様も多いのですが、風邪を治すのに一番良い方法はお薬ではなく「睡眠」です。

寝苦しい夜もありますが、適切にクーラーや扇風機などを使って少しでも身体を休めましょう。

そして水分の取り方も重要です。

熱中症対策に水分をと言われていますが、汗で失われるのはミネラルです。

ですがコンビニなどで売られている清涼飲料水は糖分が含まれています。

飲みやすいかもしれませんが余計に喉が渇きますし、糖尿病をお持ちの方は水分摂取で血糖値を上げかねません。

更にカロリーオフ飲料。

ダイエットをしている方で人工甘味料はカロリーゼロだからと安心してはいけません。

過剰に摂取するとかえって体重を増加させることがあります。

では何を飲めばいのか?

オススメは麦茶・お白湯にお塩を少々(天然のお塩)・お味噌汁ですかね。

糖分はそんなにいりません。

現代人は取りすぎですし筋肉がふにゃふにゃになります。

暑くて食欲もなかなか出ないかもしれませんが、口当たりの良い果物やゼリー、プリン、アイスばかり食べていませんか?

冷蔵庫で冷やしていない果物でさえ身体を冷やす「陰」の性質が強いので食べすぎには注意です!

お身体を冷やして良いのは熱中症のときだけですよ!

まずは夏バテしないように、免疫を落とさないようにするために、内臓を冷やさないようにしましょう。

内臓が元気に働いてくれるためにこれを食べなさいとは言いませんが、できるだけ常温以上のものを口にして内臓に負担を掛けないようにしましょうね。

熱~いラーメンを汗だくになりながらすすって暑気払い!!なんて今の若い人達はやらないんだろうな~(笑)

暑さに負けずこの夏を乗り切りましょうね(´▽`)♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です