2014.10.06   秋ばてしていませんか?

秋分を過ぎて、とたんに秋が一層と色濃くなってまいりました。

外で過ごすには、とても気持ちがよい季節となりましたね。

でも一方で、最近、風邪をこじらせている方がちらほらと見受けられるようになりました。

皆さま秋バテしていませんか?

夏の疲れが抜けないまま、季節は、秋をと移り変わり

気候の変化に身体がついてゆけなくなっると、秋バテ  となってしまいます。

夏のままの生活習慣が抜けず、冷たい飲食物の摂取や、夏のままの服装、生活スタイル、

パジャマや寝具もお身体への影響は小さくありません。

秋と言っても、まだ暑いときもありますし、気温も日中ならさほど下がる事もないので

ついつい、夏の習慣が抜けなくそのまま引きづりがちです。

身体がだるい・・・、頭が痛い・・・、肩こりが・・・・・、胃腸の調子が・・
そんな症状を少しでも感じる方は、お身体を冷やさない様に意識をして生活をしてみてくださいね。

服装も手首足首、おひざが冷えない様に、お風呂もシャワーですませないで、しっかりと湯船につかる、

冷たい物や、体を冷やす食材(夏野菜)等はできるだけ控えて、身体を温める食事を意識してください。

中医学では、秋バテの症状、季節の変化に身体がついていけない要因の一つに ”肝” (肝機能)の

衰えや、肝気の滞りと考えます。

夏の疲れが抜けないままの症状、自律神経の乱れ、不眠や、多夢、不安感など ”心” の疲れから起き

る症状も、同時に出やすくなります。

身体がだるい・・・、頭が痛い・・・、肩こりが・・・・・、胃腸の調子が・・・、冷える・・・、不眠がち・・・

「なんとなく・・・・」 それは、お身体からのサインです。

漢方セラピーサロン  シエルブリュで、崩れかけた、お身体のバランスを取り戻してみませんか?

漢方セラピー 整体&リンパ 90分  ¥9980

整体(スイナ)で、原因となる五臓の状態のバランスを取り戻し、漢方アロマでシッカリとお身体を補って

余分なものを排毒させていきます。

漢方薬膳茶、漢方フットバス、薬膳フルーツ、他にない シエルブリュだけのセラピーを

一度ご体感くださいませ。皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です