本日12月22日は当時ですね。
一年の内で、昼が一番短い日で、陰気が極まります。
身体を陰気から守るために
南瓜を食べたり、柚子湯に入ったり
昔からいろいろな養生方がありますね。
ただいま
漢方セラピーサロン シエルブリュでは、
お店で使用している足湯剤、入浴剤、よもぎ蒸しの溶剤を
さらなる効果が期待出来るように、
新しく開発し直して、試作をしております。
なので、
冬至にちなんでと言うわけではないのですが
毎日、柚子湯ならぬ、漢方湯に浸かっています。
食用漢方の草木花実等と岩塩の100%自然原料のみで
中医学の方剤に基づいて試作を繰り返してます。
ベースに、理気、温理、キョ風湿、活血化オ等に使われる
食用の漢方を草木花実等の原材料と岩塩の配合比率などを
何度か試作して、試用を繰り返してます。
べース材のほか
3つのタイプ別の溶剤をつくります。
冷え対策に、理気、温理、補虚、活血化オ
ムクミ対策に、キョ風湿、利水滲湿、活血化オ
疲れ対策に、温理、補虚、理気、活血化オ
食用漢方の草木花実等を効能目的別に組み合わせ
方剤に基づいて配合していきます。
レシピを作るだけでも、とても大変な作業ですが
中国の漢方専門医師と相談していくうちに
私自身、自然の生薬の知識が深まり、自然の力、
天然素材の力をとても感じて、とても感動する瞬間でもあります。
試作しては、試用、
毎日入浴剤として使用して、改良を繰り返します。
身体への影響、精神作用、香り、肌感など、実感して
より一層、自然の力、天然素材の力
歴史が育んだ中医学、方剤学に
とてもとても感動を頂くとても素敵な(仕事?)時間です。
とても良い出来に仕上がってますよ!!
来年1月から
お店での施術時に使用出来るよう頑張ってます。
お客様の喜ぶ顔を想像すると
1日でも早く完成させたい想いが溢れます。
是非、新足湯、よもぎ蒸し剤の登場を
楽しみにして下さいませ!
完成したら、先着で何名様かに
入浴材としてプレゼントしようと思います!