塩釜神社にて 2015/12/24

12月23日は天皇誕生日で祝日でしたね。

朝、塩竈さま(塩釜神社)にお詣りに行ってきました。

お詣りの帰りに
お正月を迎える準備の為、お店と自宅用に
お正月さま、神宮大麻など購入しました。

参拝者の皆さんも、お正月を迎える準備の為
お正月さま、神宮大麻などの購入の為
境内は、とても賑わっておりました。

塩竈神社は
桜の名所としても全国に知られております。

固有種の塩竈桜などが有名ですね。

そんな塩竈神社の境内に
12月の寒い時期にでも桜が咲いております。

太陽の光に照らされてとても綺麗でしたので
思わず、写真を撮りました。

1つ目の写真は
子福桜と言って、春にお花が咲いた後、
秋から冬にかけてもう一度、お花が咲く
返り咲きをする桜です。ブログ画像2つ目の写真は
四季桜

タイミングが良いと
真っ赤な紅葉と四季桜のお花を見ることができます。
ブログ画像

冬の桜
とても綺麗で、エネルギーに満ち溢れています。

冬至も過ぎて、
陽気の芽生えを感じさせられる
とても幸せな日でした。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です